2014年2月8日土曜日

久々の石鹸作り〜柿渋石鹸〜

柿渋石鹸に興味が出たので久々に石鹸作り


これとオリーブオイル
ジャスミンの香り♥︎


ネットでもなかなか珍しい柿渋。
加齢臭にきくみたいなので
ブーツ履いた後の足にも効果を期待して(笑)

後入れで大さじ1
水分量を170のところを160に変えて

わ!すごい色!
アボカドオイル入れたのでそれまで綺麗なグリーンだったのが
柿渋を入れてどす黒い緑になりました(笑)

これが明日には茶色になるみたい




若干茶色になってる部分もある…


そういえば、
クレンジングオイルとハードクリームも先日作りました!



どちらも簡単!
ほぼ混ぜるだけ!


冬の保湿に◎




2013年12月3日火曜日

写真展~温もり~


写真展参加します
まだまだ初心者ですが…
これが次のステップに進む第一歩になればと


2013年10月23日水曜日

安井金比羅宮と錦天満宮

先週日曜日は京都へ
目的は縁切神社で有名な安井金比羅宮


最近運が悪いし、
新しい良縁を招くためにもと参りました



悪縁を切って良縁を招く

往復でこの穴の中をくぐります



貞子状態(笑)

雨だから濡れるし、足は打つし
意外と大変でした



この神社で友達が「御朱印」をお願いしていて初めて御朱印の存在を知りました


調べると沢山の種類の御朱印帳が…
元々習字も子供の頃にしてたので
ツボにハマりました(笑)




今回は御朱印帳買えなかったんですが
とりあえず、錦天満宮で御朱印はいただきました!



こちらの神社は印刷ですが、通常は手書きが多いみたいです


これから集めて行こうと思います!

2013年10月18日金曜日

淡路夢舞台

先週の土曜日に淡路夢舞台へ行ってきました

今は菊と桔梗と盆栽展



一見地味だけど、
菊科のダリアが好きなのでテンション上がりました(笑)


あとこの時期の秋桜も…



綺麗でした〜!




ちなみにこちらは南方駅から近くの
おやさいキッチン&カフェ saiさんで晩御飯


なんと!土日祝もランチのメニューを21時まで提供されてます♥︎

ランチ時間よりは少し高くなりますが
お酒も選べるドリンクつきで1280円!


安すぎる〜♬

この日はサンマの竜田揚げのおかず

サンマがゴロゴロ入ってて美味しかったです♥︎



2013年9月13日金曜日

10月の石鹸教室お知らせ



コールドプロセス法による基本的な石けんの作り方を学びませんか?

・石鹸って自分で作れるの?
・興味はあったけど1人で作るのは怖い
・肌に優しいものを使っていきたい
・趣味を増やしたい

こんな風に石鹸に興味を持ってる方はぜひっ!

わかりやすく説明します。
一緒に可愛い、癒される石鹸を作りましょう♫


*開催場所

加古川別府駅徒歩5分のマンションの一室で美味しいランチとドリンクをご用意しております♫
詳しい場所は参加される方に連絡させていただきます!

車でもお越し頂けます!

*開催日時


石鹸作りの時間は約2時間です!
時間に余裕を持って参加お願いします。


*受講費、受講費に含まれるもの

受講費:3500円(ランチ、ドリンク込)

 テキスト、せっけん生地約250グラム、お試しミニせっけん 

( せっけん生地はお持ち帰り頂き各自型出し熟成していただきます)



*持ち物

 エプロン、マスク、ゴムてぶくろ、ゴーグル、サングラスなど目を覆えるもの 、フェイスタオル(石鹸生地を保温するためのもの)

500mlの牛乳パック、中を綺麗に洗ったもの(形は開かずに持ってきてください)、この牛乳パックが横向きに入る手提げ袋

     

参加されたい方はこちらに石鹸教室の件と件名を入れてメール下さい

折り返しご連絡させていただきます。


2013年9月11日水曜日

石鹸教室

はじめての石鹸教室を開催しました

9/8の日曜に

友だちと友だちの同僚の方が参加してくださって
5人でワイワイと♡




とても充実した時間が過ごせました!

次回からは友だちの家で開催させてもらえるようなので
ゆったり出来そうです!


今回のお店のランチも美味しかった!



2013年8月19日月曜日

阿波踊り

地元小学校で阿波踊りを撮ってきました


おっちゃんたちかっこよかったです
ブレさせる事の躍動感

写真教室で学んだこと。