2013年4月18日木曜日

ゴードミルクのキャスティール石鹸

ラベンダーの香りの石鹸が欲しい!と
リクエストがあったので早速♡


MARKS&WEBでラベンダーの香りのホホバオイルをGET!
ホホバオイルも欲しかったのでちょうど良かった♫


今回は少なめの300gで作りました〜

水分の半分をラベンダーのハーブティーに置き換えて、
ゴードミルクをオプションにスプーン2杯


ラベンダー色のオプションが無かったし、
色をつけないのも悲しいなぁ〜っと
思ったので思い付きで
ヨモギパウダーでトップを可愛くしてみました!


香りとデザインがちょっと合わないけど
ま、いっかぁ〜♡(笑)
そゆときもある…汗


石鹸自体は…
作ってみたかったキャスティール石鹸♫


レシピ(300g)
オリーブオイル 200g
ラード 100g
苛性ソーダ 37g
精製水 55g
ラベンダーハーブティー 50g


オプション
ゴードミルク スプーン2杯
ヨモギパウダー 小小さじ1杯

香り
ラベンダーホホバオイル 5g






2013年4月13日土曜日

チョコとコーヒーの石けん

今日は昼から石鹸教室にいってきました♫


前に先生に頂いた
チョコとコーヒーの石けんの使い心地が気に入って、
同じやつを作りました♫


先生はミントの香りをつけてたけど
今回はイランイランとレモンをチョイス♡


綺麗な二層レイヤーに出来て
めっちゃ満足♫



その後1人で心斎橋フラフラ
めっちゃ可愛いソープディッシュをGET♡

あと、パフェおいしかった♫





レシピ(500g)
オリーブ油 160g
ココナッツ油 100g
パーム油 100g
マカダミアナッツ油 80g
キャスター油 30g
ムルムルバター 30g

オプション チョコレート、アルガンオイル、コーヒー豆
EOイランイラン、レモン





2013年4月8日月曜日

ラッピング♡

はじめて作ったハーバル石鹸が
解禁を迎えるのでラッピングしました♡


喜んでくれるかなぁ〜♬


土曜日に作った
いちご石鹸もカットしました!

ピンク一色より、白とレイヤーにした方が可愛かったかな…?


1人で作ってるとなんだかんだ
バタバタしてしまう…汗


もっと気持ちの余裕を持って作りたい〜



2013年4月6日土曜日

いちご石けん


見た目も、香りもストロベリー♡な石鹸を作りました♬


ピンククレイで色つけて、
クランベリーの種を入れて


今日は温度が高かったので、
ちょっと間してから見たら
ジェル化してました〜



昨日のカレンデュラとココアの石鹸を
カットしました〜!
最初カレンデュラ気にせず切ったから断面きたなくなっちゃった…泣


綺麗に切るために、
早くカッター欲しいな〜


レシピ(500g)

こめ油 200g
オリーブ油 100g
ココナッツ油 100g
パーム油 100g
苛性ソーダ 66g
精製水 170g

オプション
ピンククレイ
クランベリーの種







2013年4月4日木曜日

ココア&カレンデュラ石けん


今日も仕事からそそくさと帰って来て
石けん作りに勤しみました♡


お昼休みにこめ油をGETしたので
こめ油を使った石けん


オプションでココアパウダーと
カレンデュラを使って
可愛らしい石けんにしました


模様が今までやったことない
ライン!!

自己流のためちょっとぐちゃぐちゃになってしまったかも…


昨日と同じく冒険してしまった(笑)
しかもいっぱいいっぱいで写真も撮れず…(笑)


明日切るまで心配〜!


昨日のオレンジ石けんをカットしたら
まだちょっと柔らかかった(꒪⌓꒪)
でも無理やり切ったら
良い感じ♡


オレンジの香りがジューシー♡



レシピ(500g)

こめ油 150g
オリーブ油 150g
ココナッツ油 100g
パーム油 100g
苛性ソーダ 66g
精製水 175g

ココアパウダー 適当
カレンデュラ





2013年4月3日水曜日

オレンジ石けん

今日ははじめて!
一人きりで石けん作り…


レッドパーム油をこないだ買ったので、
レッドパーム油を使った石けんを作る事にしました

イメージとしては、
もちろん香りはオレンジ!!

単色では普通の形は面白くないと思って
トップはフォークで波をつけることに。


出来ればココアとレイヤー2色で作ろうかな〜っと思ったら、
すごい早さでトレースが出て
一瞬でもったりしたので
焦って出来ず…


15分も最初混ぜれてないし、
大丈夫かなー…?心配…


水分は100gカモミールティーに置き換えて
保湿をUP!


いきなり自己レシピはチャレンジし過ぎたかな?(笑)


明日切るまでが不安やけど
頑張って石けんになってくれー!!


見た目はまぁまぁ上手に出来たぽい♡
満足♬


レシピ(500g)

レッドパーム油 150g
オリーブ油 120g
ココナッツ油 100g
パーム油 100g
キャスター油 30g
精製水 50g
カモミールティー 100g
苛性ソーダ 66g

フレーバーオイル オレンジ&マンダリン









石けんの使い心地


石けん教室に行った時に、
最後に先生からお土産としてサンプルの石けんを貰えます。


1回目に行ったときは紫根の石けん
2回目に行ったときはコーヒーとチョコレートの石けんを
いただきました


どちらも写真撮るの忘れてました・・・汗



肝心の使い心地は、いつもの石けんよりしっとりする感じ


私の好みはコーヒーとチョコレートの石けんの方で
チョコレートの香りとミントが混ざって
顔を洗っている途中もなんだか楽しくなります


手作り石けんを知ってから感じたのは、

世の中にこんな可愛い石けんがあるってこと、
また、普段使っている石けんに何が入ってるか原材料を確認するようになったこと
肌トラブルが本当に少なくなったこと


若いときにはすごくニキビで悩んでた自分に

もっと早く手作り石けんの存在を教えてあげたかった



また、これから家族や、親戚、友達にもっともっと
手作り石けんのことを広めていきたいなぁと思っています。